家づくり講座

3畳のランドリールームの使い方は?用途別の配置見本を3つ紹介

3畳のランドリールームの使い方は?用途別の配置見本を3つ紹介

一口に”3畳のランドリールーム”といっても、その部屋をどのように使うかによって広さの印象が変わってきます。

一般的には3畳のランドリールームは要望に合わせてカスタマイズしやすい広さだと思います。

本日は3畳のランドリールームの配置見本を3つご紹介します。
ご自身のライフスタイルに合う配置はどれかな?とイメージしてみてくださいね。

3畳の広さイメージ

3畳の広さと言われてもなかなかイメージが湧かないですよね。

スペースをどのくらい活用するかで、室内のゆとり具合が変わってきます。

簡単な広さのイメージは以下のとおりです。

  • ぴったり→洗面室+脱衣室+室内干し
  • ゆとり有り → 脱衣室+室内干し(洗面別室)
  • スペースフル活用 → 洗面室+脱衣室+室内干し+畳む・アイロンスペース

【配置①】脱衣室+洗面室+部屋干しスペース

脱衣室・洗面室・部屋干しスペースがある3畳のランドリールーム配置図
【配置①】脱衣室+洗面室+部屋干しスペース

洗面台、洗濯機、タオル類を収納できる棚を配置しています。

室内干しは洗濯機に少し被っての設置となっているので、洗濯機上には短めの洗濯物を干す感じになります。

室内干しも1.6m程度なので、乾燥機やサービステラスでの外干しも併用するような配置になっています。

こちらの間取りについて、詳しく知りたい方は下記ページよりご覧ください。

[27坪〜30坪 3LDK] 吹抜で採光工夫、眺め生かす北側LDKの家の間取り

【配置②】脱衣室+部屋干しスペース

脱衣室・部屋干しスペースがある3畳のランドリールーム配置図
【配置②】脱衣室+部屋干しスペース

洗面室を別にすると、ランドリールームの部屋干しスペースを増やすこともできます。

物干しを2本設置して多くの洗濯物を干すこともできます。

また、洗面室が別だと洗濯物を干していても、お客様に洗面台を使ってもらえたり、朝の身支度の時に邪魔にならなかったりと、使い勝手も上がります。

ファミリークローゼットに直結させると、乾いたらすぐにしまえますよ。

こちらの間取りについて、詳しく知りたい方は下記ページよりご覧ください。

[38坪 6LDK] クローズ外構で気兼ねなく家族時間、吹抜と蔵のある片流れ屋根の平屋の間取り

【配置③】洗面室+脱衣室+室内干し+畳む・アイロンスペース

洗面室・脱衣室・部屋干し・畳む+アイロンスペースがある3畳のランドリールーム配置図
【配置③】洗面室+脱衣室+室内干し+畳む・アイロンスペース

左から洗面台・作業台・洗濯機が配置されています。

機能的にはフル装備なので、作業スペースは洗面台を別室にした場合よりもコンパクトになります。

作業台の上部に棚を設置するなどして、収納量を増やすなど、工夫すると良いでしょう。

3畳のスペースとは別になりますが、タオルや下着類、ハンガーやピンチをしまう収納を設置できると使いやすい空間になりますよ。

こちらの間取りについて、詳しく知りたい方は下記ページよりご覧ください。

[54坪 4LDK] 介護も子育ても互いに助け合う、生活音に配慮した程よい距離感の二世帯住宅の間取り

まとめ

3畳のスペースを確保できると、使い方に合わせて計画しやすくなります。

  • どのくらいの量の洗濯物を干す?
  • 乾燥機は使う?
  • 洗面所は別に設置する?
  • 収納には何をしまう?

こんな視点から使い方をイメージして、ご自身にあった広さと配置をご検討ください。

注文住宅をお考えの方へ

マドリーは、東京都・埼玉県・神奈川県・愛知県・岐阜県・三重県・静岡県・大阪府に注文住宅を建築予定の方に向けた家づくりサービスです。

【間取りを作りたい方は】

マドリーでは全国の建築家が、お客様の希望条件に合った間取りを作成しています。

公式サイトから会員登録の上、マイページの作成依頼フォームよりご依頼ください。

【家づくりを相談したい方は】

マドリーデスク(無料)では、住宅業界出身の専門家が第三者の立場で、土地選び〜着工まで家づくりを無料サポートしています。

資金計画のご相談やまだ出会っていない住宅会社のご提案も可能ですので、困ってます!という方はぜひお気軽にLINEよりお声がけください。


madreeへ