家づくり講座

ハウスメーカー・工務店・設計事務所の違いは?理想の暮らしを叶えるパートナーの見つけ方

ハウスメーカー・工務店・設計事務所の違いは?理想の暮らしを叶えるパートナーの見つけ方

注文住宅を建てるとき、「家づくりのパートナー」の選び方によって、その過程やかかる時間、実現できることは異なってきます。既存の家づくりのパートナーの選択肢は、主にハウスメーカー工務店設計事務所の3つ。それぞれどんな工程で家づくりを進め、どんなところに時間とお金がかかるのか、その特徴を説明していきます。

自分たちの理想の暮らしに沿った家づくりを進めていくためにも、パートナー選びは重要な一歩。家づくりの過程やその先にある暮らしの中で、自分たちが何を大事にしたいか、その輪郭を確かめながら読み進めていただけたら。

独自の工法で早くて安心。ハウスメーカーの家づくり

ハウスメーカーは、全国展開する大企業が多く、ある程度規格化された家を“商品”として大量生産し、展開するスタイルです。

家づくりの特徴

ハウスメーカーの家づくりの大きな特徴は、住宅を建てるときの「工法」を独自開発している点です。例えば、木造住宅の一般的な工法は、柱や梁などで骨組みをつくり「線」で支えていく「在来軸組工法」です。「線」に対して、壁や床など「面」で建物を支える「ツーバイフォー(枠組壁工法)」もあります。

工法によって、施工期間、耐震性や耐風性、気密性や断熱性が異なってきますが、ハウスメーカーはこの両方のメリットを活かした独自の工法で家づくりすることが多いです。

大きな資金を投入して実験を重ね開発された独自の工法によって、壁や構造体をつくり、工場である程度組み立てたうえで、現地に運んでいくのです。工場生産で管理体制もしっかりしているので品質にブレはなく、大手ならではの安心感が得られるのはメリットのひとつ。とはいえ、現場で行う仕事が少ないため、融通は効きにくくなっています。

また、工法が決まっていて、デザインや間取りも規定のものがベースとなるので、「お任せ」しても一定の水準を満たす家が出来上がります。ただその分、自由度・柔軟性・オリジナル度は低くなります。標準デザインから変更することもできますが、オプション料金が発生するケースが多く、カスタマイズしたい人にとっては割高になってしまうことも。

スケジュール感

家を建てる際、設計段階で都道府県や市が、構造や法規的に問題がないかを審査する「建築確認申請」期間があるのですが、ハウスメーカーの独自工法は事前に認定を得ているため、この期間を短縮できます。組み立て工法が仕組み化されていることも相まって、施工期間は大体3ヶ月ほどと短くなっています。

コスト感

「大量生産型だから安いのでは?」と思われる方も多いのですが、ハウスメーカーはCMなどの宣伝広告費・住宅展示場・営業部隊の人件費・工法を開発する実験費などに大きなお金がかかっています。その分のコストは家づくりの費用に上乗せされているので、標準仕様で比較すると高くなるのが一般的です。

まとめ

決められた選択肢の中で選びたい、安心してお任せしたい、早く建てたい、という方はハウスメーカーが合っているでしょう。

ポリシーがフィットするかが重要。工務店の家づくり

工務店は、家づくりそのものを担当する会社のこと。ハウスメーカーや建築家とタッグを組んで施工のみを担当する工務店もありますが、ここでは設計から施工までを行う独立系の工務店の家づくりについてお伝えします。

家づくりの特徴

工務店の規模はさまざまで、ハウスメーカーのように独自の工法を持って営業をかけている大規模な会社もあれば、数人の大工と社員で経営している会社もあります。よってどんな家が実現できるのか、品質にはばらつきがあります。

千差万別の工務店にはそれぞれ「ポリシー」があります。自然素材を使うことにこだわっている、和風の家づくりが得意、モダンなデザインが得意、など。工務店によって、できることとできないこと、こだわりや得意なことが異なるので、自分達が理想とする家づくりが実現できる工務店を選ぶのが大きなポイントとなります。

スケジュール感

家づくりを得意としているので、設計段階で時間をかけずに、現場で柔軟に対応してくれるのも工務店の特徴のひとつ。施工期間は、4〜6ヶ月とやりたいことによって差が出ます。

コスト感

ハウスメーカーのように大々的な営業や広告にお金をかけていない会社が多いので、その分のコストは抑えられます。ただし、デザインや素材にこだわりがあるとその分コストはかかってきます。

まとめ

自分たちの理想と工務店のポリシーがフィットすれば、より安いコストで満足のいく家づくりができるでしょう。ただ、数も多く玉石混交ではあるので、自分に合った工務店選びが重要になります。

二人三脚でフルオーダーメイド。建築家・設計事務所の家づくり

建築家・設計事務所は、設計と工事監理を担当し、施工は工務店に依頼をします。お客さんと二人三脚で、ゼロから自由に家づくりをしていきます。

家づくりの特徴

決まった型は何一つないので、自分たちの理想を原点に、柔軟かつ自由な家づくりができます。設計のプロなので、デザイン性が高く、他にないオリジナリティ溢れる家が実現するのが何よりの特徴です。また、工事段階では、施工をする工務店の現場監督とは別に、建築家は監理者として関わるため進行具合などチェック体制がより強固になります。

スケジュール感

すべてをゼロから考えて設計していくため、時間がかかります。柵やドアも既製品を使うことなく、オーダーメイドで作るケースが多ので、その一つひとつに設計図が必要です。標準仕様が決まっていないため、図面を作成してはじめて見積りが出てきます。予算に合わせて、内容を変更する時間や再度見積もりを作成する時間が必要です。一般的に、設計に6ヶ月〜1年、施工に6ヶ月、合計1年半ほどの時間がかかると言われています。

コスト感

ハウスメーカーの場合は、価格帯がある程度決まっていて、工務店の場合は工事契約が早い段階でなされるので予算内に収めやすいのですが、建築家・設計事務所の場合は、最後まで価格が読めないところがあります。施工費以外に、建築家・設計事務所に支払う設計・管理費は10〜20%ほどが相場です。

まとめ

建築家・設計事務所は、設計から施工まで1年半と時間がかかり、予算も読めないところがあるけれど、ゼロから自由に、こだわり抜いたデザイン性の高い家がつくれます。

新たな選択肢。マドリーの間取り作成サービス

自分たちの理想より自由に柔軟に実現しやすいのは、建築家による設計です。とはいえ、スケジュールにも予算にも余裕がないと、なかなか踏み切れない選択でもあります。

日本の注文住宅において、建築家が設計する家はわずか4%ほど、というデータもあります。
(※日経ホームビルダー2021年2月号 特集「建て主400人アンケート『沈黙の不満』」掲載)

私たちマドリーは、建築家のデザインの力をもっと身近にしたい、と考えています。ハウスメーカーや工務店に頼む方でも、建築家が設計した間取り案をお届けし、理想の家づくりを叶えるお手伝いをさせていただいています。

※間取り作成サービスは、東京都・埼玉県・神奈川県・愛知県・岐阜県・三重県・静岡県・大阪府に建築予定の方を対象としています。

家づくりの特徴

マドリーには、建築家がデザインした間取りが集まっています。まずはそれを眺めながら自分の暮らしの理想に想いを巡らせてみてください。

間取り一覧|理想の間取り図と出会う「madree(マドリー)」

こんな暮らしがしたい、こんな間取りがいい、こんなふうに過ごしたい。自分たちの理想が見えてきたら、間取り作成依頼フォームから暮らしの要望をお聞かせください。

それらをもとに、建築家が設計した間取りをお届けします。

スケジュール感

お問合せいただきご要望をお送りいただいてから約1週間〜10日間で建築家が設計した間取り案をお届けします。

コスト感

建築家が設計した間取り1案を提案するライトプランは9,800円(税込)、3〜15案(平均9.8案)をお届けするスタンダードプランは49,800円です。(税込)

まとめ

「自分たちの理想を反映した建築家による間取りから家づくりをスタートしたい」という方は、マドリー公式サイトより会員登録のうえ間取り作成をご依頼ください。

現在、間取りをお手頃な価格で依頼できるキャンペーンを開催中ですので、この機会にぜひご利用ください。

「LIFULL HOME’S 住まいの窓口」コラボキャンペーン実施中!/

LIFULL HOME’S住まいの窓口にご相談で、間取り1案プレゼントのキャンペーンを実施しています!(プレミアムプランは定価から2万円OFF)

キャンペーン詳細は、公式サイトをご覧ください。

最後に

家づくりは一生に一度かもしれない、大きな選択です。
日々の暮らしを豊かに彩ってくれる心躍る家づくりができますように。